JAA 日本アロマコーディネーター協会加盟スクール
more natural
マイブログ
Blog
発汗力を高める生活習慣
Posted on May 13, 2017 at 8:20 AM |
![]() |
~発汗力を高める生活習慣~ 正常に汗をかく事ができないと、乾燥肌に悩まされたり・・・ 体にとって本来必要となるデトックスが出来ないことも。。。 「入浴が苦手」 「なかなか汗をかけない」 「汗がでにくく体内に熱がこもりがち!」 「暑い場所が苦手」 という方は、要注意です !! 汗をかく事を意識してみてはいかがでしょうか? 適度な運動の習慣を取り入れてみる。 ぬるめの半身浴で、しっかり体を温めて汗をかく。 (半身浴は38~40℃のぬるめの湯でリラックス神経の副交感神経を優位にする事がポイントです。骨盤内の血流を良くするので、更年期や月経に伴う辛い症状の緩和にもおすすめです。) ちゃんと汗をかけるよういなると、肌がなめらかになる。 やせやすい体質になる。等 体質改善も期待できます。 日本には「湯治」という言葉があります。 湯治とは温泉につかって、療養することをいいますが、人に本来備わっている自然治癒力を高めることがその本質です。 素晴らしい、文化であり歴史。 日本が誇る自然療法ですよね! |
ヘアケア
Posted on May 13, 2017 at 6:55 AM |
![]() |
女性は年齢とともに女性ホルモンや環境の影響などで体の変化や様々な症状がでてきます。 大人の女性の気になる悩みの一つで多いのが髪のトラブル。 年齢を重ねる上で、見た目的にも悩む部分ではないでしょうか? 産後抜け毛が気になるようになった。 白髪が増えた。 ツヤがなくなった。 まとまらない。 美容室に行く回数が増えた。 逆に、子育てに追われて時間もお金もかけられない。 などなど・・・ 同じ年齢でも、生活スタイルによって、悩みや気になる症状が違うのも、大人の女性ならではの特徴かもしれません。 まずは、心地よく過ごしていくために、自分が出来ることを、自分のできる範囲で一つづつ増やしていく事が、アロマライフのキーワードの一つともいえるでしょう☆ ~ヘアケア~ いつものシャンプーにプラスアルファ 毎日の洗髪に精油を加えるだけでもアロマセラピーを楽しめる簡単な方法でもあります。 市販のものでも良いので、無香料のもの、できれば植物性のものを選びましょう。 シャンプー大匙1杯に対して、精油1~2滴くらいを目安に、普段と同じようにお使い下さい。 おすすめ精油 抜け毛予防・育毛 <ラベンダー・ローズマリー・クラリセージ> ダメージヘア <ゼラニウム・サンダルウッド> |
春のスキンケア
Posted on May 3, 2017 at 5:41 AM |
![]() |
日々、濃さを増す緑が嬉しい今日この頃。 ゴールデンウィークをいかがお過ごしですか? 春はお肌がもっとも活動的な状態となる季節。 気温の上昇に伴い、新陳代謝も活発になります。 また、4月頃から徐々に紫外線の量は増え始め5月は残暑が残る9月よりも紫外線が強く春の紫外線は侮れません。 日々のスキンケアや、紫外線対策がとても大切だと、省みる季節だともいえるでしょう。 そして本来備わっているはずのお肌の力、新陳代謝も、歳を重ねると衰えます。 鏡をみてため息一つ。「これまで紫外線対策なんて全くやってこなかったし・・・」 などとあきらめている方も少なくないのでは!? 手遅れなんて事はありません。気づいた時がはじまりです。 戸外に出る機会も増えます。 春風にのって、花粉やホコリなど、外的な刺激も受けやすくなります。 まずは、スキンケアの基本、肌の汚れを落とす、肌を清潔に保つ。 有益なスキンケアタイムとなる、入浴から見直してみませんか? 入浴の目的は、全身の汚れを落とすことにありますが、血液の循環を良くし精神的なリラックス効果も得られます。 |
/